知られざる竹ちくわの過去
2011年01月31日
毎日寒いですね。
こんにちは、竹ちくわです。
ただ今GajA編集部は
2/25発売の47号制作のため
机にかじりついて一生懸命作業中です・・・!
いい本ができますように!
あと1歩皆さんで頑張りましょう★
さてさて、プライベートなことですが
先日寄席に行って参りました!
高座に上がっているのは可愛いかわいい、大学の後輩です。
何を隠そう、わたくし竹ちくわはオチケン出身。
大学4年間、落語研究会部員!でした!!
(ついに言っちゃった!オオヤケの場で!)
先輩には「古今亭菊志ん」さんや「らくさぶろう」さん、
若手のホープ「桂三幸さん」などがいらっしゃいます。
三幸さんはイケメンです。
わたし自身は別にしゃべりがうまくなることはなかったですが
(というかそもそもの入部したきっかけが思い出せない。流れですね)
今振り返ってみると、なかなか変で面白い時間が過ごせたなぁ、と思っています(笑)
ちなみに後輩が喋ったのは「猫の災難」という噺。
酔っぱらいが罪(?)を隣の家の猫になすりつけるという
明るい雰囲気の落語です。
興味のある方はぜひ調べてみて下さいね〜
それではまた。
(竹ちくわ)
あとひと息!
2011年01月29日
こんにちは。
あまりの寒さにシッポもちぢむ豆柴です。
編集部はこの週末も休まず働いております。
校了まであとひと息ですもの、がんばりますよー。
いいものを作りたいですから!(キリッ)
ただねえ、ただねえ
ひとつだけ、問題が・・・。
「忙しいと太る」
これ、なんとかならないものでしょうか。
なんですか?それは自分のせいだろう?
あ、はい、そうですね。そのとおり。
バリバリボリボリ(お菓子食べる音)
さて、そんな編集部ですが
次号のGajAは、
きっとみなさまを幸せ〜な気持ちにしてくれるはずっ!
お楽しみにー(^O^)/
頑張れ、高校生♪
2011年01月24日
こんにちは、竹ちくわです。
プラスチックの中にうちょうらんを閉じ込めた手作りストラップです。
なんとこれ、大洲農業高校の学生さんの手作り。
うちょうらんを大洲を代表する花にしようとの試みで作られているそう。
頂いて、さっそく携帯につけてみました♪
ころんとしたチャーム部分が可愛いです
来月東京ビッグサイトで開催される世界らん展に参加し、販売するそう。
すごい!
販売のために試行錯誤している最中だそうですが、
その表情たるや真剣そのものでしたよ。
(ミーティングに参加させて頂いたものの・・・写真を撮っていませんでした!!!うう。)
ちなみに、花言葉は「静かな愛情」
素敵ですね〜!
(竹ちくわ)
冬の味わい、しっぽくうどん
2011年01月21日
本当に毎日寒いですね〜。
自転車で街を走っていると
冗談みたいに手が冷たくなるさぬき人です。
そんな寒い街を自転車で走るお昼時、
「どこでランチを食べようかな」と考えていたはずなのに
見つけたらつい入ってしまう、うどん屋。
あったかい出汁が、わたしを呼んでいる〜。
かけ+ちく天(かけうどん+ちくわの天ぷら)もいいけど
冬はやっぱりしっぽく(しっぽくうどん)がおいしいですよ。
(さぬき人)
ツイッター本格始動!
2011年01月20日
校了日がせまり、神頼みになってきた豆柴です。
ぱんぱん!(柏手)
さて、このたび、GajAでもツイッターなるものを始めてみました。
いや、ちょっと前からこっそり始めてたんですけどね、
こっそりじゃあフォロワーさんも増えませんので
ここらでバーンと宣伝しちゃいます。
アカウントは GajA_shikoku
がじゃろぐの更新もツイッターでお知らせします。
フォローよろしくお願いします\(^O^)/
(豆柴)
雪に弱い
2011年01月20日
2月25日発売号に向けて、ワタワタしておりますジャンボです。
はてさて、先日は石鎚方面に取材で行ってきたのですが、
もちろん気になって気になって仕方なかったのが路面の状態。
四国の松山っちゅう、それはおだやか〜で温泉ぽかぽか〜な土地に生まれ育った私には、
雪の上で歩くこと、はたまた車で走ることはとんでもない! というイメージしかなく。。。
まぁビビリながら向かったわけです。
昼過ぎからのアポだったため、路肩に雪が残っているもののほぼセーフ。
日の当たらない一部だけ(汗)凍結していましたが、何とかクリア。
チェーンをかけたことがない、タイヤはスタッドレスではない。
この調子じゃ冬の機動力が落ちちゃうな〜とちょっと心配です。
まずは苦手意識から払拭。
チェーン装着のイロハから学びたいと思っております。
さてさて、何を取材したかというのは、次号を見てのお楽しみですが、
途中で「極楽寺」さんというステキなお寺を発見。
何がステキって、この急階段!!
本当は登ってみたかったけど、自信がなくて…。
関係ないけど、寺務所にいらっしゃった女性が美しすぎる!
眩しかった!!
また雪解けごろに訪ねたいです〜。
栗の渋皮がすごい!
2011年01月17日
こんにちは、竹ちくわです。
最近教えて頂いたことをみなさんにもお伝えしたいと思います。
タイトルの通り、栗の渋皮がすごいのです!
栗の渋皮は、渋くて食には向いていませんが
含まれている豊富なポリフェノール、カテキン類(タンニン)がとても身体に良いとされています。
糖質分解酵素阻害による血糖値上昇抑制作用があるのだとか!
「身体に良いものなのに捨てるなんてもったいない」
と、この渋皮を苦味をおさえた粉にする技術が開発されました。
(なんと愛媛県の会社が製造法の特許を取得しています。全国に誇れる特許です)
今、より気軽に栗渋皮成分を摂取できるよう
パンにまぜたり・・
麺にまぜたり・・
和菓子にしたり・・
いろーんな加工がされているようです。
ほのかな栗のかおりと、まろやかな口当りが◎
紅茶のようにお好みでシロップを入れてもおいしいかもしれません。
毎日飲むお茶だから、気軽ですよね。
県内産の栗を用いているので安心です。
老舗のお茶メーカー「嶋茶舗」から新発売の「マロウア茶」です。
要チェック★
栗のお茶で健康生活を。
株式会社 嶋茶舗
愛媛県松山市朝生田町6丁目5番28号
TEL.089-947-0040
http://www.shimachaho.co.jp/
(竹ちくわ)
乗り物といえば船、だった時代を思い出す
2011年01月15日
携帯電話で撮った写真を整理していたら
今年のお正月に帰省した時、
フェリーの中から撮った写真が出てきました。
いつもは観光客でごった返す港も
かぼちゃのある海の見える(というか海の真横の)公園も
さすがに三が日は静かなものでした。
芝生で地元の子どもが
ボール遊びなんぞしていて
昔にタイムスリップしたかのような
のどかな光景。
乗り物といえば
一番に思い浮かぶのが「船」だった子ども時代を
少しだけ思い出しました。
「フェリー」じゃなくて「船」って呼ぶのが島流なのか
当時は誰もフェリーなんて呼び方してませんでしたね〜。
今はもっぱら自転車が乗り物な
さぬき人でした。
(さぬき人)
次号GajA撮影快調、乞うご期待!
2011年01月15日
気温4度の寒空の下、今日も、次号GajA撮影は順調に進んでいます。
本日は、松山・道後周辺のパワースポット巡りの撮影。
行く先々で参拝やお祈りを捧げ、今日一日で、パワーが
漲ってきた気分がしてます…。
これまで知らなかった言い伝えやご利益の話を知り、
体験する貴重な一日になりました。
写真は、寒空の下、奮闘するカメラマン、H氏。
ギックリ腰にも負けず、いい写真撮ってます(流石)!
どんなご利益があるのかは、次号GajAで要チェック!!
(はっちゃく)
お餅のはなし
2011年01月14日
次号からスタートする新連載のおかげで
今まで苦手だったものを愛してしまいそうな豆柴です(謎)
乞うご期待!
さて、もう1月も半ば、
さすがにお正月気分も消えてしまいましたが
みなさんお餅はたくさん食べましたか〜?
お雑煮は各地、各家庭でそれぞれ違っていて面白いですよね!
四国だと有名なのは香川県の餡餅雑煮。
白みそ仕立てのお汁と、甘い餡の入った餅の取り合わせは
暮らしが豊かになった今でも、特別な一品という気がします。
そういえば、豆柴(♀)の育った家では、お正月のあいだは
女は台所に立ってはいけないといわれておりました。
調べてみると、全国的にぽつぽつとそういう地域があるようです。
そんなワケでお雑煮は男がつくるものとばかり思っておりましたのに
残念ながら、現在の豆柴家ではそれは守られておりません・・・(×_×)
わが家のお雑煮はすまし汁に、丸餅(焼かずに入れます)
具は大根、にんじん、春菊、かまぼこと、いたってシンプル。
みなさんのご家庭はどんなお雑煮でしょうか。
お雑煮だけでなく、焼いたお餅も
その家だけのユニークな食べ方があるかも〜?!
ちなみに、お正月にトライしたお餅の食べ方で
いちばん豆柴的にヒットしたのはマーマレード餅 (☆o☆)
焼いたお餅にマーマレードをのせるだけで
セレブのデザートっぽい味わいになりますことよ。
お餅が残っている方はぜひお試しあれ\(^O^)/
Page 1 | Older→ |